ラジオ局用語辞典
- 小
- 中
- 大
-
イメージャリー・トランスファー効果
いめーじゃりーとらんすふぁーこうかイメージャリー・トランスファー効果とは、主に広告業界で使われている用語であり、音声を聞いた聴取者が、他の媒体による映像を思い浮かべる効果を指す。ラジオのCMは特にこのイメージャリー・トランスファー効果が強いとされている。「イメージャリー(imagery)」とはイメージ、映像などのこと。「トランスファー(transfer)」は転送、転移などを指す言葉だ。例えば、ある企業のCMをテレビで頻繁に見て覚えていたとする。そして、ラジオから同じ企業のCMが流れてきた際に、それを聴いた人が、テレビで見たCM映像を頭に思い起こす。これがイメージャリー・トランスファー効果である。このように、ラジオCMと言う音声だけのアプローチであっても、聴く人によっては映像を見せるのと同等の効果が得られる。
全国からラジオ局を検索
全国からご希望の都道府県を選択すると、各地域のラジオ局を検索できます。