ラジオ局用語辞典
- 小
- 中
- 大
-
AF
えーえふAFとは、オーディオ・ファイル(Audio File)の略である。一般的にパソコンなどでデータを扱うのと同様に、ラジオ局では様々な音声をデータ化して管理している。この音声データのことを特にAFと呼ぶ。ラジオ番組などでは、テーマ曲、コーナータイトル、効果音、CMなどの一部音声をAFの状態で所有しており、適切なタイミングで送出して番組を制作している。インターネットを介したラジオ番組のデータ配信であれば、番組全体がAFとして提供されていることになる。ラジオ業界に限らず、データファイルの種類を指す言葉として使われており、音声のみのデータをAF、動画のデータファイルであれば「ムービー・ファイル」となる。
全国からラジオ局を検索
全国からご希望の都道府県を選択すると、各地域のラジオ局を検索できます。