ラジオ局用語辞典

ラジオ局用語辞典 ラジオ局用語辞典

文字サイズ

  • Qワード
    きゅーわーど

    Qワードとは、合図の意味合いをかねた言葉のこと。合図を意味する「キュー」または「CUE」が正しいが、同音であることから「Q」が使われている。「キューワード」「CUEワード」としても同じ意味である。特にスポーツの生中継で使われることが多い。プロ野球の中継ではアナウンサーが「○○対○○の試合、○回○○の攻撃を終えて○対○です」といったように、定型句で試合状況をアナウンスし、その直後にコマーシャルへ切り替わることが多い。スタジオで待機しているディレクターは、この言葉を合図として、放送内容を中継からコマーシャルなどへと切り替える。生中継の事前に「Qワードはこれ」と取り決めてあり、現場とスタジオとで合言葉のようにして使っている。

用語辞典トップへ戻る

全国からご希望の都道府県を選択すると、各地域のラジオ局を検索できます。

ホームメイト・リサーチ-メディアポ

ページ
トップへ
PAGE TOP