ラジオ局用語辞典
- 小
- 中
- 大
-
サスプロ
さすぷろサスプロとは、スポンサーからの資金提供を受けずに、放送局が自費で制作・放送する番組のこと。「サスタニング・プログラム」の略であり、「サスタニング」は「持久する」「耐えられる」を意味する英単語「sustaining」、プログラムは「番組」を意味する「program」である。利益を度外視したチャリティー番組や、放送局からのメッセージ性を強く打ち出したい場合などに制作される。サスプロはスポンサーを意識しない自由な番組制作ができるが、地上波で放送する場合は(NHKを除き視聴する人から料金を取れないため)、その番組については赤字になってしまう。テレビ番組の場合は、DVDなどに収録して販売し、経費を補って余りある売上さえあれば問題ないが、ラジオ番組ではそのような販売方法が一般的でないため難しい。
全国からラジオ局を検索
全国からご希望の都道府県を選択すると、各地域のラジオ局を検索できます。