ラジオ局用語辞典
- 小
- 中
- 大
-
デジタル放送
でじたるほうそうデジタル放送とは、音声などをどのような方式で放送するかの種類を示した物で、アナログ放送に対する言葉。デジタル化したデータとして音声などを放送すること。アナログ放送の電波帯域と同じ電波帯域を使用している。デジタル放送は、アナログ放送時代にあった、放送に伴う品質劣化が避けられるため、音像を高いクオリティで放送できるメリットがある。ただし、何らかの形でデータが破損してしまった場合には、再生すること自体が難しくなってしまう。データ処理能力や通信技術が発展したことにより、こうしたデメリットが生じにくくなっている。なお、デジタルデータで配信し、個人のPCなどで再生するインターネット放送も、広い意味では「デジタル放送」に含まれるが、厳密には「放送」にはあたらないため「デジタル配信」と表現するのが正しい。
全国からラジオ局を検索
全国からご希望の都道府県を選択すると、各地域のラジオ局を検索できます。