ラジオ局用語辞典

ラジオ局用語辞典 ラジオ局用語辞典

文字サイズ

  • ベルト番組
    べるとばんぐみ

    ベルト番組とは、複数の曜日にわたって同じ時間帯に放送される番組のことを指す言葉。1週間の番組を一覧にした「週間番組編成表」において、ベルトのように同一時間帯で横に広く記載されることから、こう呼ばれる。また、「ワイド番組」「帯番組」ともいう。例えば月曜?金曜の昼12時から1時間、決まって放送される番組があれば、これは「ベルト番組」ということになる。連続して放送されることから、ある程度決まったフォーマットにしたがって、継続的に番組を構成することにより、習慣的に視聴してもらうことを目指す。なお、週に1回、決まった曜日・決まった時間に放送される番組のことを「ベルト番組」に対して「ハコ番組」と呼ぶ。これも、週間番組編成表で箱状に記載されることから名付けられている。

用語辞典トップへ戻る

全国からご希望の都道府県を選択すると、各地域のラジオ局を検索できます。

ホームメイト・リサーチ-メディアポ

ページ
トップへ
PAGE TOP