「毎日放送 本社」から直線距離で半径1km以内のショッピング施設を探す/距離が近い順 (1~288施設)
①施設までの距離は直線距離となります。目安としてご活用ください。
②またボタンをクリックすると毎日放送 本社から目的施設までの徒歩経路を検索できます。
-
周辺施設毎日放送 本社から下記の店舗まで直線距離で53m
ヴィレッジヴァンガード 梅田ロフト店/ ヴィレッジヴァンガー…209店舗
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 梅田ロフトの7階にある書店です。書店ではあるのですが、個性が爆発したアイテムがたくさんあるので、雑貨屋さんとしてのイメージの方が強いと思います。 下のロフトが実用性やシンプルな親しみやすいデザインが中心なのに対し、こちらでは個性が爆発、アメリカンなグッズを中心にディープな世界が広がっています。 趣味全開ネタ全開なので、暇なときやプレゼントを探しているとき、漠然と面白いものに出会いたいというときにおすすめです。
-
周辺施設毎日放送 本社から下記の店舗まで直線距離で93m
URBAN RESEARCH DOORS 茶屋町店/ URBAN RESE…33店舗
- 投稿ユーザーからの口コミ
- NU茶屋町にあります。お店までは阪急梅田駅から徒歩3分、JR大阪駅から徒歩5分ほどのところにあります。こちらは、セレクトショップとなっております。お店の雰囲気から店員さんまでオシャレです。店員さんの接客もガツガツと来るタイプでは無いので、ゆっくりとお洋服を見ることができます。
-
周辺施設毎日放送 本社から下記の店舗まで直線距離で95m
セカンドストリート梅田店/ セカンドストリート103店舗
所在地: 〒530-0013 大阪府大阪市北区茶屋町15-31
- アクセス:
「「豊崎三丁目」バス停留所」から「セカンドストリート梅…」まで 徒歩2分
阪神高速12号守口線「扇町出入口(IC)」から「セカンドストリート梅…」まで 1.1km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 梅田の茶屋町のマクドナルドのすぐ裏手にあるこちらのセカンドストリート。阪急大阪梅田駅から徒歩5分程度で行くことができます。外見はガラス張りですごくお洒落で店内は広々としており、ゆっくりとした買い物ができます。こちらの店舗はアウトドアブランドの取り扱いが数多くあります。また、ハイブランドや小物、ストリートブランド、スニーカーといった商品も多数あり、一度行ってみる価値はあると思います。
-
周辺施設毎日放送 本社から下記の店舗まで直線距離で105m
MARUZEN&ジュンク堂書店 梅田店/ ジュンク堂書店39店舗
- 投稿ユーザーからの口コミ
- ジュンク堂書店池袋本店を凌いで、国内でも最大級の売り場面積を誇る書店です。 茶屋町にある書店で一番大きい書店です。 アクセス方法は、阪急梅田駅が一番近いです。 茶屋町の人気お買い物スポットが集まっているエリアにあります。 改札を出てしばらく歩くので、初めて行く人はマップで検索しながら行ってください。 駐車場完備なので、車でも行くことが出来ます。 大通り沿いに建っているので、駐車場は見つけやすいです。 警備員さんが誘導していることもあり、立体駐車場が苦手な人でも入りやすいかと思います。 周辺にはNu茶屋町や大阪でも売り場面積最大級のロフト、梅田芸術劇場、MBS放送局があり、平日・休日関わらず地元の人や観光客で人が多く賑わっています。 平日の午前中はまだ人がまばらですが、11時ぐらいから人が増えてきます。 利用客層は全国のジュンク堂と変わらないと思います。 老若男女に愛されている書店です。 地下1階から7階までと大規模で、1日中満喫することができます。 階ごとに書籍のジャンル分けがされていて、専門書の種類がかなり多い印象を受けました。 田舎育ちの私にとっては、「さすが都会の本屋さん!」と感動したことがいくつかあります。 19時には店じまいするような地域で育ってきたので、営業時間22時までということにまずびっくりです。 オフィス街に鎮座するこの書店は、地元の人を始め仕事帰りのサラリーマンやOL達をも長年支え、仕事帰りに推しが表紙の雑誌を平日の発売日でも買える世界線を用意してくれています(笑) さらに、書店でエスカレーターに乗って階を移動するのは初めてで、ちょっと、いや、だいぶワクワクします。 田舎出身あるあるですが、未会計の本持ったまま階の移動しても防犯ベル鳴らないよね?!とそわそわしますが、レジは1階の1カ所に大規模に設置されていて店舗入り口に防犯ゲートがあるので、本を持って階を移動してもブザーは鳴りませんでした(笑) 土日祝日はレジがとても混雑していたので、急いでいる時は開店直後がおすすめです。 仕事帰りだけど専門書・ちょっとコア向けの本が欲しいなという時、(あと、推しが表紙の雑誌を買いたいときも)近所の書店は閉まっていてもここなら見つけられると思います。 ぜひ行ってみてください。
-
周辺施設毎日放送 本社から下記の店舗まで直線距離で111m
P.S.FA茶屋町店/ P.S.FA72店舗
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 茶屋町にあるスーツ専門店。 一階には小物やシャツが並び、二階にスーツが並んでいます。 敷地面積が広いので種類も豊富。 ガラス張りの店舗なので明るく開放感があり、気持ちよく買い物ができます。 店員さんが親切なので、スーツに慣れていない人でも安心ですよ!
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 2016年4月にオープンしたばかりのAudi梅田店です。 大阪の中心地梅田に位置し、最新設備を備えたスタイリッシュなデザインのショールームです。 1階にはレセプションと最新のAudiモデルが2台展示されており、2階には更に8台が展示されています。 ゆったりとしたショールームとなっており、試乗車も豊富に用意されています。
-
周辺施設毎日放送 本社から下記の店舗まで直線距離で118m
Lee SHOP 大阪店
- 投稿ユーザーからの口コミ
- Lee SHOP 大阪店は、ジーンズパンツを中心にデニム生地の商品を取り扱っているお店です。学生を中心に若者に人気のブランドです。ジーンズパンツはこだわりの素材とデザインが幅広い方々に人気です。大阪店は阪急梅田駅から徒歩で約5分のところにあり、電車でのアクセスが非常に便利です。休日はもちろんのこと、平日でも学生さんや若い方々がよく買い物に訪れています。
-
周辺施設毎日放送 本社から下記の施設まで直線距離で127m
NAGASAWA梅田茶屋町店
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- NAGASAWA梅田茶屋町店は大阪市北区茶屋町にあるMARUZEN&ジュンク堂書店梅田店(チャスカ茶屋町)2階の文房具店です。 最寄駅は阪急梅田駅で、茶屋町口改札を出てからNU茶屋町に向かって歩くとロフトの黄色い看板があります。ロフト前に出たらすぐにわかると思います。安藤忠雄建築研究所が手がけた、斜めの柱が特徴的なビルがチャスカ茶屋町で、エスカレーターで2階に上がります。 2階の小さなスペースにある文房具店で、幅広い品揃えというよりは贈り物や自分へのご褒美にいいものを選びたいときに行きたいお店です。特に万年筆や高級筆記具に力を入れているようです。万年筆のイベントが多く、メンテナンスの講習やNAGASAWAオリジナルの万年筆の販売など、たくさんイベントを開催してくれます。先日NAGASAWAオリジナル万年筆を購入しましたが、チャスカ茶屋町の茶のマークが天冠に入ったブルーシルバーの素敵な万年筆で、宝物になりました。通販やお取り置きも対応してくださるので、関西圏外の万年筆ファンもこのお店のインスタグラムをフォローしています。初めての万年筆はインクの入れ方やペン先の選び方などわからないことが多いと思いますが、店員さんに尋ねるととても丁寧に教えてくれますよ。 もう一つ多く取り扱っているのがシステム手帳で、NAGASAWAオリジナルのシステム手帳もあります。ロロマクラシックという人気のシステム手帳のM5サイズ(一番小さいサイズ)のもので、色も通常とは違う限定カラーなので発表されてすぐに予約購入しました。年1〜2回ぐらいのペースでシステム手帳サミットというイベントを開催しており、システム手帳のメーカーがたくさん参加します。各メーカーがオリジナル商品を販売したり、革カバーのメンテナンス会やリフィル作りのワークショップ、革を自分で選んで世界に1つだけのオリジナル手帳カバーを作るワークショップなど楽しい催しがたくさんあるので、毎回とても楽しみにしています。
-
周辺施設毎日放送 本社から下記の店舗まで直線距離で137m
ローソン 豊崎3丁目店/ ローソン10,554店舗
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 大阪の梅田駅北側にある梅田芸術劇場の近くにあるローソンです。すぐ隣が高速バスの発着所になっていて、高速バスを利用した時にこちらのお店でドリンクを買いました。お店はお客さんでいっぱいでしたが、店員さんがスピーディに対応してくれて、気持ちが良かったです。
-
周辺施設毎日放送 本社から下記の店舗まで直線距離で143m
アラウンドザシューズアーバンテラス茶屋町店/ アラウンドザシューズ3店舗
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 大阪は梅田の茶屋町にある靴の専門店です。アラウンドシューズさんは、ネット通販でよく利用していましたが先日、どうしても現物を確かめたい靴があり、直接店舗へ赴きましたが、さすがは専門店だけあって品数が多くて圧倒されました。店員さんも感じがいい方ばかりで、オススメです。
-
周辺施設毎日放送 本社から下記の施設まで直線距離で148m
アーバンテラス茶屋町
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 茶屋町にある、アーバンテラスです。外観は1階がガラス張りで、コンクリートのお洒落な建物です。 ここには、カフェやレストラン、美容室などが入っています。どのお店もお洒落です。以前アーバンテラス内の美容院を利用しましたが、店内は明るく清潔感がありました。
-
周辺施設毎日放送 本社から下記の店舗まで直線距離で158m
SteP 陸上大阪店
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 大阪駅三番街近くにあるSteP 陸上大阪店です。 昔からこの場所に店舗を構えていて梅田ロフトの近くにあって時々立ち寄ります。 店舗出入り口には消毒液も設置されていて衛生面にも配慮されています。 店内は小スペースですがスポーツ用のシューズがぎっしり並べられています。 現在SALEを行なっているようです。 お支払いにバーコード決済も対応しているため支払い方法も選べて便利です。
-
周辺施設毎日放送 本社から下記の店舗まで直線距離で168m
セブンイレブン 大阪鶴野町店/ セブンイレブン14,687店舗
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 高架沿いにあるセブンイレブンです。とても分かりやすい場所にあるので迷うことはなく便利だと思います。セブンイレブン限定のコーヒーを飲むのによく利用させてもらってます。一度足を運んでみてください。
-
周辺施設毎日放送 本社から下記の店舗まで直線距離で171m
ムラサキスポーツ 梅田NU茶屋町店/ ムラサキスポーツ136店舗
所在地: 〒530-0013 大阪府大阪市北区茶屋町10-12 NU茶屋町 5F
- アクセス:
「「ちゃやまち」バス停留所」から「ムラサキスポーツ 梅…」まで 徒歩3分
阪神高速12号守口線「扇町出入口(IC)」から「ムラサキスポーツ 梅…」まで 1.1km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- ムラサキスポーツ 梅田NU茶屋町店は、阪急大阪梅田駅から徒歩ですぐのところにあるスポーツショップです。サーフィン用品からスノボー用品、オシャレなアパレルグッズまで、幅広く取り揃えられています。梅田NU茶屋町店は、商業施設内で営業しており、駅から徒歩でのアクセスが可能です。
-
周辺施設毎日放送 本社から下記の店舗まで直線距離で172m
チャイハネ 梅田茶屋町店
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 大阪梅田の茶屋町にあるチャイハネ梅田茶屋町店さんです。阪急電車梅田駅から徒歩5分程にあります。インドの洋服や雑貨を主に販売されております。私はインド綿の肌触りが好きでインド綿を買いに行く事が多く、よく利用させて頂いています。
-
周辺施設毎日放送 本社から下記の店舗まで直線距離で174m
KARE with LIVING HOUSE.梅田店/ おすすめ家具店745店舗
所在地: 〒530-0013 大阪府大阪市北区茶屋町10-12
- アクセス:
「「ちゃやまち」バス停留所」から「KARE with …」まで 徒歩3分
阪神高速12号守口線「扇町出入口(IC)」から「KARE with …」まで 1km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- KARE with LIVING HOUSE.梅田店は、NU茶屋町の2階に入っている店舗だ。ユニークな家具やインテリアを取り扱っている。なかなか見ないような家具もあり、他の人と違う物を求める人にお勧め。
-
周辺施設毎日放送 本社から下記の施設まで直線距離で174m
NU chayamachi
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 梅田近郊の茶屋町はおしゃれタウンです。 そこの中心部にあるショッピングモールが、Nu茶屋町です。 阪急梅田駅を降りてすぐのところに建っているお洒落な建物なので、視認性抜群です。 地下鉄やJRからのアクセスは少し距離があるので迷うかもしれません。 客層は若い人が多い印象です。 なんでも、テナントで入っている店舗のターゲット層が20代〜40代ぐらいだからかな?と思います。 ファミリーでの利用はあまり見かけたことが無く、一人で買い物している人が多いです。 建物は2棟あるのですが、阪急側がNu茶屋町、その奥にあるのがNu茶屋町+です。 Nu茶屋町+のほうは美容院やペットショップ、食品店、インテリアショップが入っていて、衣食住であれば「食住」がメインかと思います。 ここの美容院は女性のショートカットに定評がある人気の美容師さんがいて、初めてショートにする人でもお任せでも可愛く綺麗にしてくれますよ! Nu茶屋町は、友達とランチする時や1軍の服(笑)を買う時によく利用します。 お洒落な飲食店やカフェ、アパレルブランドがメインです。 お酒の提供があるお店もありますが、おしゃれ居酒屋という感じで、女性客に人気があります。ガッツリ食べたい人は他を探した方がいいかもしれません。 自分が幹事の女子会ランチをする時にもよく利用しますが、高確率で喜ばれます。 おしゃれ感度が高い女性や流行に敏感な若い人に人気のお店があるので、土日のご飯時はよく並ぶため、効率よく利用したいときや人数が多い時は予約必須です。 正直なところ、男性はデートで利用している人が多い印象で、男性のみでの利用はあまり見たことがないので、少し目立つかもしれませんが、男性禁制ではないので美味しいごはんぜひ食べてみてほしいです。 服屋さんのほうは少し価格帯が高い印象ですが、良質で自分が好きなものが見つかるので、ご褒美やお出かけがあるときは、ここの服屋さんで探すことがあります。 上の階にはタワレコがあるのですが、アニメやK-POPに力が入っている感じでした。 隣接のカフェでよくアニメとのコラボカフェをやっていて、朝早くから行列が出来ていたりします。 梅田に行った際はぜひ寄ってみてください。
-
周辺施設毎日放送 本社から下記の施設まで直線距離で175m
タワーレコード梅田NU茶屋町店
所在地: 〒530-0013 大阪府大阪市北区茶屋町10-12NU chayamachi 6F
- アクセス:
阪急宝塚本線「梅田駅」から「タワーレコード梅田N…」まで 徒歩2分
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 大阪の梅田エリアにあるタワーレコードです。 NU茶屋町という商業施設の中に店舗があります。 阪急梅田駅の近くにあり、アクセスはかなり良好です。 阪急線じゃなくても、「大阪駅」か「梅田駅」で下車すれば、どの路線からでも徒歩で行くことが出来ます。 土日祝日や年末年始、お盆など、休日はめちゃくちゃ人が多いです。 朝から混んでいて、人混みが苦手な私からすれば、いったいいつなら空いているんだろうと気が滅入るぐらい混んでいました(笑) なので、NU茶屋町のタワレコに用事がある時は、平日の午前中に行って短時間で済ませます。 利用客層は若い女性が多いです。10代〜30代ぐらいだと感じました。 男性も数人いらっしゃいましたが、滞在時間が短かったです。 男性が浮いてしまうというわけではないので、安心してお買い物してください。 若い女性が多いというのにはいくつか理由があると分析しています。 一つ目の理由は、ジャニーズ応援店になっていることだと思います。 ジャニーズ事務所所属のグループが新曲を出すときは、パネル展やポスターの提示など店内の装飾がめちゃくちゃ賑やかになり、フォトスポットがたくさんできます。 また、グループごとに分けられた商品棚には曲紹介やメンバー紹介のポップがビッシリと飾られていて、店員さんの熱量がすごく伝わってきやすい店舗です。 楽曲の発売日はCDの購入だけでなく、そのポップや展示の写真を撮る人も多くいるので、ジャニーズファンの若い女性でにぎわっているんだと思います。 時々衣装展も開催されています。 もう一つの理由としてはアニメや漫画のコラボカフェが併設されていることです。 作中の料理を再現されていて登場人物の気分が味わえたり、フォトスポットで記念写真を撮ったり、限定グッズを購入したりと、外から見ているだけでも推し活がすごく捗りそうで楽しそうなカフェでした。 この期間はあの作品、次の期間はまた別の作品というように、毎回コラボしている作品が変わっているので、いつ行ってもにぎやかな状態なんだなと分析しました。 こちらの店舗ならではの雰囲気があり、ジャニーズやアニメ等を熱心に応援しているファンの方には特にアツい店舗になっていると思います。 ぜひ行って体感してみてください。
-
周辺施設毎日放送 本社から下記の店舗まで直線距離で193m
ファミリーマート K2茶屋町店/ ファミリーマート13,982店舗
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 阪急梅田駅、茶屋町出口からすぐのところにあるファミリーマートです。NU茶屋町のすぐ隣にあります。 期間限定でフラッペの紅茶味が発売されたりするので、何度行ってもあきません!
-
周辺施設毎日放送 本社から下記の店舗まで直線距離で202m
SUIT SELECT CHAYAMACHI/ SUIT SELEC…65店舗
所在地: 〒530-0013 大阪府大阪市北区茶屋町4-13
- アクセス:
阪急神戸本線「梅田駅」から「SUIT SELEC…」まで 徒歩2分
- 投稿ユーザーからの口コミ
- こちらのお店は茶屋町にあります!流行りのスーツが揃っていて、ワイシャツも安いのでよく利用しています!形状記憶の種類が豊富なのでとても気に入っています!女子のスーツもあるので、よく買っています!
-
周辺施設毎日放送 本社から下記の店舗まで直線距離で204m
イオンフードスタイル 中崎町店/ イオン553店舗
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 北区中崎にあるスーパーマーケット「イオンフードスタイル 中崎町店」さんです。大阪メトロ谷町線中崎町駅徒歩圏内の便利なお店です。食料品や日用品、お酒類がなどが充実していて、毎日買い求めやすい価格で売られているので助かります。店内もとてもきれいに清掃されているので気持ちよくお買い物ができます。オススメのお店です。
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 上崎書店阪急梅田駅は、阪急梅田駅から徒歩ですぐのところにある書店です。外観が和風な仕上がりになっており、お店の周りも風情漂う街並みです。店内には様々な種類の本が用意されており、落ち着いた雰囲気でゆっくりと好きな本を探すことができます。夜には会社帰りの会社員で店内はいっぱいになります。
-
周辺施設毎日放送 本社から下記の店舗まで直線距離で234m
アルカード・リブレリ
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- アルカード・リブレリさんはちょっと珍しい洋書の専門店です。 絵画の本などの美術系の本がたくさんあり、日本語しか分からない私でも楽しめるお店です。 ちょっと変わってますがなかなか珍しいお店なので行く価値ありです!
-
周辺施設毎日放送 本社から下記の店舗まで直線距離で236m
ファミリーマート K2梅田茶屋町店/ ファミリーマート13,982店舗
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 茶屋町にある、ファミリーマートです。大通りから一本入ったところにあるので、お客さんは多くなく、ゆっくり商品を見ることができます。 また、店内は広くアイスの種類が多かったです。 阪急梅田駅近くなので、帰る時によることが多いです。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 梅田に行く際はよく利用します。 大阪市北区角田町8-7にある大阪ではとっても有名な百貨店です。 阪急、阪神大阪梅田駅、JR大阪駅、大阪メトロ御堂筋線梅田駅、大阪メトロ谷町線東梅田駅、大阪メトロ四つ橋線西梅田駅どちらから行っても5分以内には到着できるのでとっても良い立地です。 出口がかなり多いので行く前は前もって調べていくことをおすすめします。 阪急百貨店専用の駐車場はないようですが、近隣には時間貸駐車場も数多くあるので、どんな交通手段でも行きやすいことがうれしいですね。 県外からもたくさんの人が来られていますし、最近は海外からのお客さんも増えています。 年始はお休みがあるようですが、基本的には朝10時から20時まで営業されているみたいですよ。 いまはクリスマスシーズンなのでクリスマスの催しをしていました。 催しものがよく行われている印象で、特に北海道フェアなどの地方のフェアとバレンタインフェアのときはよく利用しています。 地方のフェアの際はその場で食べれるものがあったり、お持ち帰りできる食べ物があったり、名産品を取り扱いされています。 バレンタインフェアのときも商品を購入だけではなく、その場で食べれるスイーツなども販売されているのでどの時期に行っても楽しいです。 催し以外もB2F、B1Fでは食品を取り扱われていて他の買いも婦人服や化粧品、紳士服や暮らしの必需品、子ども服、レストランもあります。 催し以外ではよく化粧品の購入と子ども服の購入、食品の購入で利用しています。 化粧品も色んな販売店があり、いつもにぎわっています。 お店によっては整理券をもらってから接客を受けれるお店もあったり、テスターも豊富にそろっていますよ。 子ども服売り場の11Fでは、やはりお子様連れの方が多くて通路も広いのでベビーカー等でも行きやすいです。 食品のフロアでは阪急百貨店しかない商品や大阪名物商品も多く取り揃えられています。 世代問わず人気の百貨店でいつも賑わっています。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- ルクア大阪は、大阪駅に直結している利便性抜群のショッピングモールで、ファッション、グルメ、雑貨など、さまざまなジャンルのショップが集まっており、どんな趣味や目的を持った人でも楽しめる場所です。 ファッションエリアでは、国内外の有名ブランドが集結しており、最新のトレンドアイテムから個性的な一点物まで、幅広いアイテムが揃っています。 食の楽しみもルクア大阪の大きな魅力です。地下のフードホールは、関西ならではの美味しい料理が勢ぞろいしており、お好み焼きやたこ焼きといった定番グルメはもちろん、全国各地の人気店も集まっています。また、スイーツ好きにはたまらないカフェやスイーツショップも豊富で、特に「バター」が有名なベーカリーや、インスタ映え間違いなしのパフェ専門店など、話題のお店がたくさん!一人で気軽に立ち寄れる店も多いので、ショッピングの合間にちょっと休憩するのにもぴったりです。さらに、ルクア大阪のもう一つのハイライトは、屋上にあるビアガーデンです。こちらは季節限定でオープンするため、夏の夕方に訪れると涼しい風を感じながら、大阪の夜景を一望することができます。友達と一緒にビールを片手にリラックスした時間を過ごしたり、デートスポットとしても最適です。特に週末にはライブイベントなども開催されており、さらに特別なひとときを過ごすことができます。イベントや季節ごとの装飾も楽しみの一つで、ルクア大阪は常に新しい体験を提供してくれます。クリスマスシーズンには華やかなイルミネーションやクリスマスマーケット、夏には涼しげなデコレーションが施され、訪れるたびに新しい驚きと発見があります。また、限定のコラボショップやポップアップイベントも頻繁に開催されるため、ファッションやグルメ以外にも、エンターテイメント要素が盛りだくさんです。ショッピングもグルメもエンターテイメントも全て揃った、まさに大阪の遊び場です!一日中いても飽きることなく、何度訪れても新しい発見があるこの場所は、地元の人はもちろん、観光で訪れた人々にも大人気です。大阪に来たら、ぜひ一度訪れてみてください!
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- ヨドバシカメラの中でも最大級の店舗面積があるこちらヨドバシカメラマルチメディア梅田店さん。 店舗内で迷うくらいの広さですが電化製品から日常品までなんでも揃います。 携帯アプリでポイントが貯まるのも嬉しい!
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 梅田近郊の茶屋町はおしゃれタウンです。 そこの中心部にあるショッピングモールが、Nu茶屋町です。 阪急梅田駅を降りてすぐのところに建っているお洒落な建物なので、視認性抜群です。 地下鉄やJRからのアクセスは少し距離があるので迷うかもしれません。 客層は若い人が多い印象です。 なんでも、テナントで入っている店舗のターゲット層が20代〜40代ぐらいだからかな?と思います。 ファミリーでの利用はあまり見かけたことが無く、一人で買い物している人が多いです。 建物は2棟あるのですが、阪急側がNu茶屋町、その奥にあるのがNu茶屋町+です。 Nu茶屋町+のほうは美容院やペットショップ、食品店、インテリアショップが入っていて、衣食住であれば「食住」がメインかと思います。 ここの美容院は女性のショートカットに定評がある人気の美容師さんがいて、初めてショートにする人でもお任せでも可愛く綺麗にしてくれますよ! Nu茶屋町は、友達とランチする時や1軍の服(笑)を買う時によく利用します。 お洒落な飲食店やカフェ、アパレルブランドがメインです。 お酒の提供があるお店もありますが、おしゃれ居酒屋という感じで、女性客に人気があります。ガッツリ食べたい人は他を探した方がいいかもしれません。 自分が幹事の女子会ランチをする時にもよく利用しますが、高確率で喜ばれます。 おしゃれ感度が高い女性や流行に敏感な若い人に人気のお店があるので、土日のご飯時はよく並ぶため、効率よく利用したいときや人数が多い時は予約必須です。 正直なところ、男性はデートで利用している人が多い印象で、男性のみでの利用はあまり見たことがないので、少し目立つかもしれませんが、男性禁制ではないので美味しいごはんぜひ食べてみてほしいです。 服屋さんのほうは少し価格帯が高い印象ですが、良質で自分が好きなものが見つかるので、ご褒美やお出かけがあるときは、ここの服屋さんで探すことがあります。 上の階にはタワレコがあるのですが、アニメやK-POPに力が入っている感じでした。 隣接のカフェでよくアニメとのコラボカフェをやっていて、朝早くから行列が出来ていたりします。 梅田に行った際はぜひ寄ってみてください。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 大阪観光の時に大阪の街が観覧車の中から見れるとのことで、行ってみました。 大阪梅田駅から徒歩5分ぐらいの所にあるビルで、中に入ると渋谷の109のような感じで10代〜20代ぐらいの若い人向けの服や雑貨のお店がたくさん入っており、1日いても遊べそうでした。 建物自体は四角く見えていましたが、入ってエスカレーターに乗って上に上がっていったんですが、エスカレーターを1つ上がっては右に回ってまた乗ってと円形状の建物を進んでいるようで、円形状の中心にエスカレーターがあり、その周りに服や雑貨のお店があるので、地図とか見なくてもここにお店があるってすぐにわかるので楽かも。 自分は観覧車に乗りたかったので、1番上の階まで登ってレストランだったり、デザートのお店だったりの前を通って、観覧車に乗りました。 デザートのお店は本当にかわいくて、ワッフル専門店やドーナッツ????屋さんがあったりと誘惑がたくさんありました。 観覧車乗った後に食べようかなぁと思いましたが、あまりの人の多さに辞めてしまいましたが。 さて、観覧車に乗る時は大阪楽遊パスを持っていたので、それを見せたら無料で乗ることが出来ました。 結構このパスを持っている人が多くて、特に外人の人はみんな持っている感じでした。 時間によって乗れなかったり?とかあるようだったので、もしこのパスで乗ろうとしている人は要注意かも。 説明書かインターネットをよく見た方がいいです。 そうそう、自分が乗ろうとした時に、注意事項という看板があり、どの観覧車に乗りたいという希望は受け付けられないようなことが書かれていました。 なんでだろう?と思っていた所、どうやら韓流アイドルとコラボしていたようで、観覧車に乗ったら、そのアイドルのポスターらしきものが貼ってありました。 ファンの人にはうれしいサービスかもしれませんが、自分はそのアイドルのことがよくわからず、そのポスターがなければもうちょっとよく大阪の街並みをみることができたんじゃあ・・・・と思いつつ乗ってました。 観覧車をおりてから、観覧車の手ぬぐいだったりボールペンだったり、ちょっとしたお土産も見ました。 観光も買い物もできてとってもおすすめの所です!
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 大阪の北区にある阪急三番街は、阪急梅田駅直結のショッピング施設で、地下鉄御堂筋線からだと梅田駅北改札口を出て右へ徒歩1分。JRは大阪駅の御堂筋北口より階段で下り、御堂筋線梅田駅北改札口を右に出て直進すると到着します。車でアクセスする場合は阪急大阪梅田駅駐車場(屋上)が利用できます。駐車場は24時間営業で661台駐車可能で、料金は1時間600円です。しかし阪急三番街には、専用駐車場・駐輪場ともになくご利用での駐車券無料、割引サービスは行っていないようです。ご注意ください。 また営業時間は、ショップ街は10:00〜21:00、カフェ・レストラン街は10:00〜23:00となります。フロアは北館、南館に分かれており、地下2階から地上2階で、3階は阪急大阪梅田駅になります。地下2階の北館はレストラン街でラーメン、天丼・天串・串カツ、洋食、韓国料理、イタリアン、お好み焼き、牛タン、ハンバーガー、カフェなどのお店が入っています。南館はパスタ、寿司、そば、とんかつ、焼肉、和菓子、お茶屋さんなどのお店に他に高級スーパーの成城石井があります。地下1階の北館にはキディランド、ニトリデコホーム、ユザワヤなどがあります。南館にはクリスピー・クリーム・ドーナツ、ハーブス、上島珈琲店のほか、ファッションのお店も入っています。地上1階の北館はレストランとカフェ・ベーカリーなどのお店のほか、久世福商店、レゴストア、フランフランなどがあります。南館は、スープストックトーキョー、スリーコインズのほか、本屋さん、ドラッグストアなどもあります。地上2階の北館は星野珈琲店、南館は病院や銀行、不動産屋さんなどが入っています。 デパートのような雰囲気を持ちつつ、駅ナカにはあるとうれしいカフェがたくさんあり、ドラッグストアや病院など、さまざまな施設があり、ここに来ればなんでも揃うようなお店がそろっています。ぜひ訪れてみてください。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 阪急百貨店メンズ館は大阪府大阪市北区角田町にあるショッピングモールです。アクセス方法として電車だといくつかあり阪急大阪梅田駅が徒歩約2分で1番近いです。駐車場もたくさん確保されているので、とても便利です。非常に大きいショッピング施設で若者向けのものからお年寄りの方向けの店もあるので老若男女楽しめながらショッピングすることができます。とても人気なショッピング施設なので土曜日や日曜、祝日など休みの日はいつも混雑しています。ゴールデンウィークやお盆休み、年末年始は家族連れで訪れる方々が多い印象です。カップルも多く見受けられます。ブランドものを少し安くで買えたりできるのでおすすめです。私もよく行きますがついつい買いたくなってしまいます。多くの店舗が入っているのでどこでなにを買おうか色々な店を転々としてなかなか決められないこともあります。それだけ多くの店舗が入っているので欲しいものが絶対見つかると思います。ファッショングッズやアクセサリー、ジュエリーなど小物類、他にもスポーツ用品などもあるのでとても便利です。時期によっては色々なセールがやっているのでその時を狙っていくのもおすすめかと思います。ゴールデンウィークやお盆、年末年始、クリスマスなどイベント毎に色々なセールがあると思うのでぜひ行ってみてください。自分以外にも彼女彼氏へのプレゼント、友達へのプレゼント、家族へのプレゼントなど誰かに何かをあげるときには阪急百貨店メンズ館に是非訪れてみてください。ショッピングの他にも飲食店もあるので買い物が疲れた時や待っている間、お腹が空いた時はすぐにお店に入ることができます。たくさんのお客様が訪れますが駐車場も広く多くの台数がとめれるので安心です。高速道路の近くにあり、交通の便もとても良いショッピングモールなのでこれからも欲しいものがあればぜひ通いたいです。近くの方、いったことのない方は是非一度足を運んでみてください。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- デイリーヤマザキ 梅田太融寺店さんは地下鉄東梅田駅から歩いて13分の場所にあります。焼きたてのパンが売ってあるのが特徴なのですが、私のオススメはメロンパンです。常に焼きたてで置いてくださってるのでいつ行っても味はブレません。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- ファミリーマート 天満駅前店はJR天満駅をおりて、大きな道路を渡ったところにあります。道路沿いなのでとても目立ちます。近隣には区役所やテレビ局もあり、日々お客さんで賑わっています。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 阪急の大阪梅田駅2階中央改札口前の階段を下りたすぐ横に紀伊国屋書店があります。阪急電鉄がいちばんアクセスが良いですが、地下鉄御堂筋線北改札口からでも約3分、JR御堂筋口からも5分ほどで到着でき、どの路線でもアクセスは良好だし、初めての方でもマップがあれば十分行くことができると思います!書店には出入口が2つあり、片方は待ち合わせ場所定番スポットである梅田BIGMANの大型ビジョンの右下にあるので、ぜひ訪れる際は目印にしてみてください! 梅田本店ということもあり、いつ行ってもお年寄りから若者まで多くのお客さんが利用している印象です。 私も本を買うならここ!という風に決めていて、今までも欲しい本や雑誌があるときに学校帰りや仕事帰りにふっと訪れても目当てのものが陳列していて売り切れ知らずの書店で非常に助かっています!何度訪れても「あの本どこに売ってるっけ?」と迷ってしまうほど店内は広く複雑ですが、書籍検索ができる機械も何台か置いてくれていますし、分かりやすい簡単なエリアマップもあるので迷った際は参考にしてみるといいかもしれません!私も何度も助けられました(笑) 私は大抵、好きな小説や漫画、アイドル雑誌や女性誌を求めて書店に行くことがほとんどなのですが、学生時代に授業で使用する教科書を購入したこともあります。学校から知らされるサイトで購入すると送料もかかるし、買い忘れた時もあって、書店に同じものが売られていて本当に助かった思い出があります。書店には本だけではなく、文房具やCD/DVDも売られていて、どちらも書籍よりは種類は少ないとはいえ、別のお店に行かずとも書籍と文房具を同じ店舗で購入できるのは紀伊國屋書店が愛される理由の一つなのだと思います!店員さんも皆さんとても親切だし笑顔で対応してくださるので、こちらも自然と笑顔で充実したお買い物ができます(^^♪ 何か本が欲しい時はもちろん、ふっと立ち寄っても素敵な時間を味わうことができておすすめの本屋さんです!ぜひ大阪駅に訪れる際は紀伊國屋書店にも行ってみてくださいね!!
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 地下街に入る階段のすぐ近くにありとても便利な立地です。店内も広く、特にイートインスペースがとても広く、カフェかと思うくらいテーブルと椅子もしっかりとあるので、食事をするのにも良いです。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- ジュンク堂書店池袋本店を凌いで、国内でも最大級の売り場面積を誇る書店です。 茶屋町にある書店で一番大きい書店です。 アクセス方法は、阪急梅田駅が一番近いです。 茶屋町の人気お買い物スポットが集まっているエリアにあります。 改札を出てしばらく歩くので、初めて行く人はマップで検索しながら行ってください。 駐車場完備なので、車でも行くことが出来ます。 大通り沿いに建っているので、駐車場は見つけやすいです。 警備員さんが誘導していることもあり、立体駐車場が苦手な人でも入りやすいかと思います。 周辺にはNu茶屋町や大阪でも売り場面積最大級のロフト、梅田芸術劇場、MBS放送局があり、平日・休日関わらず地元の人や観光客で人が多く賑わっています。 平日の午前中はまだ人がまばらですが、11時ぐらいから人が増えてきます。 利用客層は全国のジュンク堂と変わらないと思います。 老若男女に愛されている書店です。 地下1階から7階までと大規模で、1日中満喫することができます。 階ごとに書籍のジャンル分けがされていて、専門書の種類がかなり多い印象を受けました。 田舎育ちの私にとっては、「さすが都会の本屋さん!」と感動したことがいくつかあります。 19時には店じまいするような地域で育ってきたので、営業時間22時までということにまずびっくりです。 オフィス街に鎮座するこの書店は、地元の人を始め仕事帰りのサラリーマンやOL達をも長年支え、仕事帰りに推しが表紙の雑誌を平日の発売日でも買える世界線を用意してくれています(笑) さらに、書店でエスカレーターに乗って階を移動するのは初めてで、ちょっと、いや、だいぶワクワクします。 田舎出身あるあるですが、未会計の本持ったまま階の移動しても防犯ベル鳴らないよね?!とそわそわしますが、レジは1階の1カ所に大規模に設置されていて店舗入り口に防犯ゲートがあるので、本を持って階を移動してもブザーは鳴りませんでした(笑) 土日祝日はレジがとても混雑していたので、急いでいる時は開店直後がおすすめです。 仕事帰りだけど専門書・ちょっとコア向けの本が欲しいなという時、(あと、推しが表紙の雑誌を買いたいときも)近所の書店は閉まっていてもここなら見つけられると思います。 ぜひ行ってみてください。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 大阪メトロ堺筋線天神橋筋六丁目駅から徒歩圏内にあるローソンです。 ローソンはホットスナックが充実しています。人気の唐揚げくんは種類が多くて小腹空いた時にもちょうどいいです。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 天神橋筋の商店街に面したドラッグストアです。 様々な商品が所狭しと並んでいますので品揃えは豊富だと思います。特売品も常にあるのでおすすめです。 会社の近くにあって、とても便利なのでいつも利用しています。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 北区梅田にあるスーパーマーケット「いかりスーパーマーケットJR大阪店」さんです。JR大阪駅すぐにあるお店です。店舗入口に設けられた特設お弁当コーナーが人気で、駅を利用されるお客さんがたくさん買われていかれます。お惣菜も美味しくオススメのお店です。
-
ハンズ梅田店/ ハンズ47店舗
所在地: 〒530-0001 大阪府大阪市北区梅田3-1-1 大丸梅田店内 10〜12F
- アクセス:
103号「「大阪駅前」バス停留所」から「ハンズ梅田店」まで 徒歩2分
阪神高速11号池田線「梅田出入口(IC)」から「ハンズ梅田店」まで 560m
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 東急ハンズ梅田店は、大阪市北区梅田にあるホビーや文具、生活雑貨、インテリア雑貨などを扱う総合商業施設である。東急ハンズが2020年にリニューアルオープンさせた施設であり、紀伊国屋書店梅田本店とともに、梅田でのショッピングスポットとして注目されている。 まず、東急ハンズ梅田店の特徴としては、商品の種類が非常に豊富であることが挙げられる。ホビーやクラフト用品、文具やステーショナリー、インテリア雑貨、生活雑貨、美容グッズ、キッチン用品など、多くのジャンルの商品が揃っている。また、商品の種類だけでなく、ブランドやメーカーの数も多彩であり、各ジャンルの中でも高品質な商品が充実している点も魅力的である。 次に、東急ハンズ梅田店は、アイデア商品や新商品の取り扱いも積極的に行っている点が特徴的である。例えば、携帯用のガスヒーターや、ステンレス製の水切りかご、おしゃれなキッチンタオルなど、他の店舗では見つけにくい商品も多数販売されている。また、季節限定商品やイベント用の商品も多数用意されており、シーズンに合わせた商品展開が楽しめる。 さらに、店内の配置やデザインにもこだわりを感じることができる。店内は明るく開放感のある空間であり、各商品のジャンルごとにエリアが分かれているため、一目で目的の商品を見つけやすい。また、商品のディスプレイやデザインもおしゃれでユニークなものが多く、見るだけでも楽しい空間になっている。 さらに、東急ハンズ梅田店は、一部商品の試し買いや体験ができる場所も用意されている。例えば、文具コーナーには実際に筆記具で書ける「エリートセンター」というスペースがあり、気になる文具を試してみることができる。また、カメラコーナーには防水カメラの実物が展示されており、本物の写真を撮影して確認できる。商品に触れて、実際に体験できる場所があることで、お客さんが商品をよりリアルに感じることができるのも魅力の一つである。 最後に、東急ハンズ梅田店の周辺には多くの飲食店があるため、ショッピングだけでなく、食事や休憩も楽しめる点が魅力的である。また、梅田駅周辺には多くの観光スポットや商業施設もあるため、東急ハンズ
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- ここはジブリ、サンリオ、スヌーピー、ミッフィーなどの様々なキャラクターグッズを販売している雑貨店です。大阪梅田3番街の地下にありアクセスがとてもいいです。お店の位置は少し分かりづらい位置にあるのですが、キディランドのホームページをみるとわかりやすい地図の記載があるので訪れる時は、そちらをみるのがおすすめです。文房具やタオル等の日用品がたくさん販売されていて、子供や若い女性に人気のお店です。時期や店舗によってはイベントが開催されていることがあり、キャラクター同士のコラボグッズの販売や、ここでしか買えないオリジナルアイテムもあります。私はここにしか売ってないキャラクターグッズを買うため、大阪駅に来たら必ず立ち寄りたい場所です。私のようにキャラクター類にそんなに詳しくない人でもいろんな種類の商品があり、キャラも可愛いので見ていて楽しいと思います。キャラクター類が好きな方へのプレゼントを選ぶのにもぴったりなお店です。また大阪に行ったら訪れたいです。
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本