「中国放送東京支社」から直線距離で半径1km以内のショッピング施設を探す/距離が近い順 (1~259施設)
①施設までの距離は直線距離となります。目安としてご活用ください。
②またボタンをクリックすると中国放送東京支社から目的施設までの徒歩経路を検索できます。
-
周辺施設中国放送東京支社から下記の店舗まで直線距離で40m
つるやゴルフ 新橋店/ つるやゴルフ100店舗
- 投稿ユーザーからの口コミ
- つるやゴルフ新橋店は新橋駅から徒歩圏内で行きやすく、よく仕事帰りに寄ります。 店員さんが気さくで話しやすく、いろいろアドバイスをもらったり、新しい知識を貰えるのでありがたいです。 割引券やお買い得商品もあってお財布にも優しいです。
-
周辺施設中国放送東京支社から下記の店舗まで直線距離で41m
ローソン 新橋日比谷通店/ ローソン10,554店舗
- 投稿ユーザーからの口コミ
- オフィス街にある大き目のローソンです。オフィス街の真ん中ということもあり、品揃えは抜群です。OLさん向けに果物コーナーがあったりなど陳列も工夫がしてあってGOOD☆イートインスペースもあるので買ってそのまま食べれるところも良いと思います。
-
周辺施設中国放送東京支社から下記の施設まで直線距離で80m
cocofrans ウィング新橋店
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 新橋駅の東側すぐにある、ウィング新橋にあるお店です。 エッグタルトが好きで、地元でも以前から買っていましたが、たまたま通ったらお店があったので立ち寄りました。 一般的なアップルパイはあまり得意ではないのですが、 こちらのアップルリングは周りがカリカリとしていて、美味しいです。
-
周辺施設中国放送東京支社から下記の店舗まで直線距離で80m
cheztoiウイング京急新橋店/ cheztoi12店舗
- 投稿ユーザーからの口コミ
- cheztoiウイング京急新橋店は店員さんが私たちお客さんに対して、とても親切の対応してくださることで有名です。洋服に関しる知識も豊富なのでとてもおすすめのお店です。
-
周辺施設中国放送東京支社から下記の店舗まで直線距離で88m
ファミリーマート 新橋仲通り南店/ ファミリーマート13,982店舗
- 投稿ユーザーからの口コミ
- ファミリーマート新橋仲通り南店は、外堀通りの新橋2丁目交差点から仲通りを南にワンブロック下った右側にあります。入り口には段差があるので、スロープにすれば更に利用度が上がるのではないかと思います。
-
周辺施設中国放送東京支社から下記の店舗まで直線距離で90m
ローソン 新橋烏森通店/ ローソン10,554店舗
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 新橋駅から徒歩3分のローソンさんです。うちカフェシリーズの新作を求めて定期的に利用させてもらっています。新作が出るたびに、どのスイーツから選ぶか迷っています(笑)毎回どの商品も美味しいのでおすすめですよ〜。
-
周辺施設中国放送東京支社から下記の店舗まで直線距離で92m
セブンイレブン 新橋2丁目店/ セブンイレブン14,687店舗
- 投稿ユーザーからの口コミ
- JRの新橋駅から徒歩5分。 無数の飲み屋に囲まれる中、そのコンビニエンスストアはひっそりと、しかし謙虚ながらも確実にその存在感を主張しつつそこに建っていました。 一見どこにでもある、ありふれたセブンイレブンいい気分のように見えますがその通りです。 このセブンイレブンはただのセブンイレブン以外の何者でもありません。 しかし、この飲み屋がひしめく混沌とした地に未だに店を畳むことなくそこにあり続けるだけの”何か”を持ついわば可能性の獣と評するべき存在でもあります。 ではその”何か”とは何でしょうか。 私はそれを解明するべく彼の地に赴きました。 最初に自動ドアをくぐった際に感じたのは 「奥行きがある店舗だな。」 というものでした。 入口から見た店舗の幅は通常のコンビニより狭いものの、それを補うに余りある圧倒的奥行き、これは普通ではないなと思わせるオーラがありました。しかし、この時は私もまだ「所詮はコンビニだろう」と考えていました。ですが、店内を周るうちにこの店の隠された魅力に気づいていきました。 まず私の目を奪ったのは入口正面にこれでもかと配置された栄養ドリンクや酔い止めドリンクたちでした。それはこの飲み屋街という立地に適した店内レイアウトであり、この町に置いて自分がどう言う役割を求められているかきちんと把握できている事がひしひしと伝わってくるものでした。 また、品揃えも良く、ゆずレモンという誰も嫌いな人がいないであろう味のサイダーを気軽に販売している上に絶対売れるからと足元を見るような価格にすることなく、ほぼワンコイン(執筆時)で販売しているというところからセブンイレブンの懐の深さを感じることができ、また、この前に期間限定で発売されていたぶどうサイダーはシャルドネのような気品を感じられる仕上がりであったにも係らず、ゆずレモンと同額というもはや言葉にする事ができない驚きを私に与え、この店は只者でないかもしれない。そう思わざるを得ませんでした。 これを読んだ皆さん。 大げさだと思われますか? 本当にここまでのお店かどうかは是非行って確かめてみてください。 そこにあなたにとっての新たな気づきが待ち受けていることでしょう。
-
周辺施設中国放送東京支社から下記の店舗まで直線距離で104m
セブンイレブン 西新橋1丁目店/ セブンイレブン14,687店舗
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 内幸町駅にほど近い新橋仲通り沿いにあるセブンさんです。新橋駅からも徒歩圏ですね。久しぶりに界隈にいきましたので缶コーヒーと棚パン買いに寄りました。この辺りは少々ヒッソリとしていまして、突然セブンさんが現れるといった感じです。外観も店内も凄く綺麗でスタッフさんは異国の方が頑張っておられます。パンはジューシー鶏メンチカツパンでとても美味しゅうございました。ここは、地元の方のためのセブンさんのようです。寄ってね。
-
周辺施設中国放送東京支社から下記の店舗まで直線距離で126m
幸城薬局 虎ノ門新橋店
-
-
- 0件
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
-
-
周辺施設中国放送東京支社から下記の店舗まで直線距離で143m
ゴルフパートナー 新橋日比谷口店/ ゴルフパートナー263店舗
- 投稿ユーザーからの口コミ
- ゴルフパートナー新橋日比谷口店は新橋駅から歩いて数分のところにあるゴルフ用品店です。 大手チェーン店ならではの品揃えで新商品はもちろん中古で安いものもたくさんあって、初心者からベテランまで誰でも利用出来るお店です。 店員さんも親切なので安心して買い物出来ます。
-
周辺施設中国放送東京支社から下記の店舗まで直線距離で148m
ファミリーマート 新橋烏森通り店/ ファミリーマート13,982店舗
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 烏森側の通りを西に行くとあります。ビジネスホテル1Fで、石壁のゴージャスな外観が目印ですね。間口一間ほどですが奥深いです。以前唐揚げ買いましたが、店内はお酒コーナーが充実していました。かなりの種類がございますの。さすが新橋ですね。。
-
周辺施設中国放送東京支社から下記の店舗まで直線距離で161m
ミニストップ 新橋1丁目店/ ミニストップ1,766店舗
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 新橋駅からでて、歩いて3分ほどのところにあるコンビニエンスストアです。ミニストップはおにぎりが出来立てのものが売られているので、ランチにいつも買わせてもらっています。
-
周辺施設中国放送東京支社から下記の店舗まで直線距離で187m
ドラッグセイムス 新橋日比谷口店/ ドラッグセイムス663店舗
- 投稿ユーザーからの口コミ
- ドラッグセイムス新橋日比谷口店は港区新橋にあるドラッグストアです。 新橋駅のSL広場からすぐ近くです。 飲み物や食べ物も豊富なので、周りの企業に勤める出勤前の会社員さんたちが、昼ごはん用に寄って買っているのをよく見かけます。 いつも綺麗な店舗で好印象です。
-
周辺施設中国放送東京支社から下記の店舗まで直線距離で189m
ミネドラッグ新橋日比谷口店/ ミネドラッグ33店舗
- 投稿ユーザーからの口コミ
- JR新橋駅のSL広場側にある薬局です。 薬の他にお菓子や清涼飲料水なども冷蔵庫で冷やされた状態でおいてあり、お値段もコンビにより安いのでよく利用していました。 無料で会員登録すると定期的に値段が安くなる案内がきたり、たまったポイントで値引きしてくれたり結構便利でした。
-
周辺施設中国放送東京支社から下記の店舗まで直線距離で197m
セブンイレブン 新橋1丁目店/ セブンイレブン14,687店舗
- 投稿ユーザーからの口コミ
- こちらはJR新橋駅日比谷口改札から徒歩3分程の距離にあります。目印となるのは日比谷口交差点と新橋2丁目交差点の間にあります。大きなビルの1階部分に店を構えています。 車で行かれる場合は付近には、専用の駐車場はありませんので注意です。また、路上駐車は出来ませんし、幹線道路沿いにあるため、路上駐車するには危険な場所です。 コンビニ大手のセブンイレブンですから弁当の品揃えはもちろん、プライベートブランドの商品も美味しいものばかりで買うのに悩む程です。 店員さんの対応も、レジ待ちを感じさせないほど素早く丁寧ですので、また利用したいと思います。
-
周辺施設中国放送東京支社から下記の店舗まで直線距離で201m
セブンイレブン 新橋SL広場前店/ セブンイレブン14,687店舗
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 新橋駅より徒歩数分にあるコンビニエンスストアです。友人との待ち合わせ前にお金をおろしたり、飲み物など購入する際によく利用しております。駅前だけあって沢山のお客さんがいらっしゃるのでそこだけ気をつけてください。
-
周辺施設中国放送東京支社から下記の店舗まで直線距離で204m
ファミリーマート 新橋駅西店/ ファミリーマート13,982店舗
- 投稿ユーザーからの口コミ
- JR東海道線(京浜東北線または山手線)新橋駅からおよそ3分程の距離にあります。新橋駅の降り口は、烏森口改札から来ると一番近いです。迷ってしまうほどの分かりにくい場所にはありません。後ろに新橋駅、右手にニュー新橋ビルをみて西側に向かって歩いていくと、最初に現れる交差点の一角にあります。道路向かいには、東方にニュー新橋ビル、南東方にはケンタッキーフライドチキン、南方にはパチンコスロットBIGディッパーがあります。 こちらの店の特徴としては、2階に喫煙室、イートインスペースがあることです。また出入口が狭いために大人がすれ違いするには狭い、という印象があります。座席は全部で16席あります。1階はコンビニとして商品が陳列品され、レジカウンターがあります。2階には喫煙室イートインスペースの他、雑貨が陳列されています。こちらのファミリーマートは決して大きくはありません。通常のコンビニと同様に、お酒、雑貨、コピー、ATM、チケット、たばこを取り扱っています。 新橋駅烏森口改札からは一番近いコンビニになりますので、オススメです。
-
周辺施設中国放送東京支社から下記の店舗まで直線距離で205m
ファミリーマート 新橋赤レンガ通り店/ ファミリーマート13,982店舗
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 新橋駅から下車5分程の立地にあるファミリーマート新橋赤レンガ通り店です。 かなり人々の賑う街並みなのでいつも繁盛しています。 特に平日のお昼は混雑しています。おにぎり、サンドイッチ、お弁当の種類はかなり多く取扱っていますので、選ぶ楽しみも提供してくれるお店です。 規模は小さめですが、品もしっかり揃っており店員さんの機敏な対応で待たされ事なく買物ができます。
-
周辺施設中国放送東京支社から下記の店舗まで直線距離で207m
セブンイレブン 西新橋2丁目店/ セブンイレブン14,687店舗
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 日比谷通り沿いにあるセブンイレブンです。 オフィス街のど真ん中で近隣にコンビニがないので、朝とお昼時はすごく混みます。そのため電子レンジはセルフです。 店員さんの手際もいいので、レジに人は並びますがそんなに待たされません。ビルの一階ですが入り口前に屋根のあるスペースがあるので、雨の時などに都合が良いです。
-
周辺施設中国放送東京支社から下記の店舗まで直線距離で212m
ファミリーマート 西新橋スクエア店/ ファミリーマート13,982店舗
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 今日は体の心から冷えて、今か帰って自炊する体力も残って ないので、帰り道の途中にあるファミリーマート西新橋スクエア店でおでんを買って帰ります。 卵・大根・もち巾着などなど、種類豊富で選び放題でした。 また、ドリンク関係も種類豊富で、おつまみ関係も多く仕事帰りによって正解でした。 是非、皆さんも行ってみてください。
-
周辺施設中国放送東京支社から下記の店舗まで直線距離で217m
ファミリーマート 西新橋一丁目店/ ファミリーマート13,982店舗
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 新橋駅から徒歩10分ほど、内幸町駅から徒歩すぐの海事ビル1階にあります。 入り口前にテラス席やガチャガチャが数台あります。また、店内にはイートインスペースもあり、充実しています。 お酒とタバコ取り扱いあります。
-
周辺施設中国放送東京支社から下記の店舗まで直線距離で226m
ローソン 新橋1丁目店/ ローソン10,554店舗
- 投稿ユーザーからの口コミ
- こちらのローソン新橋1丁目店さんはJR山の手線新橋駅より徒歩3分にあります。こちらの場所はオフィス街と飲食街の狭間にあり会社員から料理人さんなどいろいろな方々が利用されているお店です。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- こちらは、スーツをメインとしたお店です。 従来のスーツに比べて、とても経済的なものを取り揃えています。 それなのに、質はしっかりと保っていますので、買いたくなるものが多いです。お店の作りもおしゃれですよ。
-
周辺施設中国放送東京支社から下記の店舗まで直線距離で246m
バンビー薬局 ニュー新橋ビル店
-
-
- 0件
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
-
-
周辺施設中国放送東京支社から下記の店舗まで直線距離で250m
マツモトキヨシ 新橋駅前店/ マツモトキヨシ1,179店舗
- 投稿ユーザーからの口コミ
- マツモトキヨシ新橋駅前店は、新橋駅前にあります。品揃えが豊富で駅から近くてとても便利です。店員さんの対応も親切で丁寧です。ポイントカードでポイントもたまります。おすすめのお店です。
-
周辺施設中国放送東京支社から下記の店舗まで直線距離で251m
洋服の青山 新橋烏森口店/ 洋服の青山707店舗
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 洋服の青山 新橋烏森口店は、JR新橋駅烏森口を出てすぐ前のニュー新橋ビル1階にあります。店舗入口は駅前のビル道路側とビル内の通路側があります。1階店舗は横長です。
-
周辺施設中国放送東京支社から下記の店舗まで直線距離で252m
ミネドラッグ新橋店/ ミネドラッグ33店舗
- 投稿ユーザーからの口コミ
- ミネドラッグさんはニュー新橋ビルの中にありますドラッグストアさんです。店舗面積が広く、沢山の商品が置いてあります。駅前にあるのでとても便利です。最近はこちらでマスクを買って補充してます。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- こちらはJR新橋駅の目の前にあるニュー新橋ビルです。建物がとっても大きく迷ってしまいます。私は4階のクリニックに行きましたが、なかなかたどり着くことができず苦労しました。また、こちらのビルの中にはとてもたくさんの商業施設が入っていて、とっても楽しかったです。また、人気のグルメ店などが多く入っているので何度行っても飽きません。何度言っても、毎回行くお店があります。それはビルに入って1階の入り口近くにある、創業50一年のジュース屋さんです。100%ジュースでとてもおいしいです。朝ごはんとしても利用が可能です。また店員さんが年配の女性の方なので、お母さんのような感覚です。200円のジュースから800円のジュースまでとても豊富です。飲食店だけでなく、クリニックやマッサージ、囲碁などコミニケーションがとれる施設も入っていました。若者から年配まで集えるビルです。新橋駅から徒歩30秒とほんとにアクセスが良いです。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- カレッタ汐留は、東京都港区に位置するショッピングモール兼エンターテイメント施設です。その特徴的な外観と幅広い店舗・イベントが魅力となり、多くの人々から支持を集めています。 まず、カレッタ汐留の一番の魅力はその外観です。特に夜になると、巨大なビルの外壁に映し出されるライトアップが美しい光景を作り出します。季節やイベントに応じた幻想的な演出がされ、訪れる人々を魅了します。特にクリスマスシーズンには、一面イルミネーションで彩られ、ロマンチックな雰囲気が広がります。 カレッタ汐留は、ショッピングにも充実した魅力を持っています。地下には食品スーパーやグルメフロアがあり、様々な種類の食材や料理が楽しめます。また、ファッションや雑貨店も多く、最新のトレンドに敏感な人々にとっては必見のスポットです。ブランド品から一点もののお土産まで、幅広いアイテムが揃っているため、お買い物好きにはたまらないでしょう。 さらに、カレッタ汐留はエンターテイメント施設としても人気です。8階にはシネマコンプレックスがあり、最新作の映画を楽しむことができます。特にIMAXシアターでは迫力ある映像とサウンドが魅力で、映画ファンにはたまらない体験ができます。また、イベントスペースではコンサートやトークショーなどのライブイベントが行われることもあります。さまざまなジャンルのアーティストや著名人が出演するため、ファンにとっては一生の思い出になることでしょう。 さらに、カレッタ汐留の最上階には展望台があります。都内の眺望を一望できるため、観光客にも人気があります。特に夜景は圧倒的な美しさで、デートや友人との特別なひとときを過ごすのに最適です。展望台にはカフェも併設されており、飲み物や軽食を楽しみながら景色を眺めることができます。 カレッタ汐留は、その魅力的な外観と幅広い店舗・イベントが魅力のショッピングモール兼エンターテイメント施設です。訪れた人々には、美しいイルミネーションやバラエティ豊かなお店、エンターテイメントの数々が楽しめることでしょう。是非一度足を運んでみてはいかがでしょうか?
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 先日友人と遊びに行きました。定期的に会っている友人なのですが、最近は互いに仕事や私生活が忙しく少し期間があいていました。 到着してすぐに地下1階にある、アフタヌーンティー・ティールームで昼食とスイーツを食べました。店舗限定のメニューや季節限定メニューがあることを知りませんでしたので、今度はそれを目的に行ってみるのもいいかなと思っています!その後友人が気になっていたハンドクリームを探しに、2階のロクシタンへ向かいました。私は体質の都合で使うことができないのですが、ミントとレモンのさわやかな香りで夏にぴったりの商品でした!!かなり探し回っていたようだったので、無事購入することができて私もうれしかったです♪最後は7階のABCマートへ行って、最近流行りの厚底靴談義をしてきました(笑) 久しぶりに充実した休日を過ごすことができて大満足でした!!有楽町駅から徒歩2.3分とかなり駅チカで便利なのでおすすめです♪
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- JR有楽町駅から徒歩7〜8分、地下鉄日比谷駅の目の前にある、世界屈指の格式を誇る帝国ホテルの地下に、霜剣堂・帝国ホテル店はあります。以前、某テレビ局の世界の不思議を発見する…という番組で取り上げられていたのを見て以来、ずっと機会があればお伺いしてみたいと思っていました。 ベーブ・ルースやフランク・シナトラなど、世界的な大スターの面々も、宿泊の折にショッピングを楽しんだという、由緒正しい帝国ホテルのアーケード街の、奥の一角にお店はあります。 入り口の両サイドにショーウィンドウがあり、各々に刀が飾ってあります。お伺いした時には、向かって左には重要美術品の備前国雲次、右には土佐山内家伝来の左行秀の大小の御刀が飾ってありました。それだけで入る前から迫力十分です。また、周りにカジュアルなお店があって明るいことと、ガラス張りでお店の奥まで見通せることで、以前お邪魔した原宿店以上に、入りやすい感じがします。 お店の中は、当たり前ですが刀だらけ。勿論ショーケースに綺麗に並べてあり、整然としていて、いかにも名店の雰囲気が漂います。古刀から新々刀、太刀・刀・脇差・短刀と、品揃えも十分です。 早速入店してみると、見るからに柔和な老紳士が。大番頭さんで、刀を手に取りながら色々と教えていただきました。とにかく博識で、知識の深さは底が知れないほどです。刀の成り立ちから始まり、時代や戦闘様式の変化に沿っての形状の変化など、とても詳しく教えていただきました。特に今のモンゴルが攻めてきた元寇と、足軽が主力となった戦国時代、戦がなくなってお稽古が中心となった江戸初期での、刀の姿や重ね(厚さ)のお話しが、とても解り易く勉強になりました。とにかく自分のように、あまり刀に詳しくなくても、懇切丁寧に教えて下さるので、本当に嬉しかったです。刀は難しい〜と感じている方や、刀屋さんは敷居が高くて入り難い…とお考えの方も、安心して入れると思います。 気が付けば3時間位経ってしまい、予定があったのでお暇しましたが、店先まで出て、丁寧なお辞儀をして下さりました。ただの初心者として大変恐縮な気持ちでしたが、格式のある名店とはこうなんだなぁ…と、生意気ですが深く感じました。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 今、新型コロナウイルスのせいで、外出自粛で、銀座のメイン通りもガラガラですが、早く落ち着いて、ゆっくり銀ブラできるようになるといいなぁ…と思う今日この頃です。 まだコロナ禍に苛まれる前、銀座の泰文堂という刀剣店へお邪魔しました。以前は、銀座のメイン通りを三越方面へ歩き、ちょうど中間地点辺りの交差点の路地を入ったビルの4Fにありました。近くに刀剣柴田もあるので、よく通ったものです。その後、ビルの老朽化で、建物自体が建て替えになったそうで、新橋方面へ向かった新しいビルへ移転されました。 久しぶりに向かう。結構歩くな…。店の近くに有名な最中屋さんがあるのに気付く。帰りに買えたらと思いつつ到着。建物の2Fが新店舗。 お邪魔すると、以前お世話になった社長さんがいらっしゃいました。ご挨拶をして、店内を早速拝見。以前の店舗は、お店の外側にあるショーケースをぐるっと見て回るスタイルでしたが、新しいお店は壁面にショーケースがあるのは変わらないのですが、ショーケースが幾つかあって小道具など展示していました。品揃えはグッと増えた感じです。仲の良かった若い番頭さんがいないので、お聞きしたら、随分前に辞めてしまったとのこと。それは残念ですが、代わりに社長さんが色々教えてくれました。 お店に並んでいたのは、古刀と呼ばれる、室町時代よりも古い物が中心で、あとは新刀と呼ばれる江戸時代の物や、明治以降の現代刀と呼ばれる新しい御刀でした。個人的に山城(今の京都)の刀が好きなので、色々と手に取って見せていただき、お話しをお伺いしました。そういえば昔、このお店で来国次という刀工の、長さは脇差なのに、刀身の幅が4㎝近くあり、まるで鉈のような名刀を購入しようと思って断念したことがあり、あの刀は戻ってませんかと聞いたら、戻って来ないね〜と、笑われてしまいました。刀は御縁だから、またいい刀と御縁があるよ…と慰めてもらいました(笑) 2時間くらいお邪魔して、刀を堪能してお暇しました。前の店より照明が良くなって見やすくなってました。気になったのは、前はよく展示即売会をやっていたんですが、最近はやっていないみたいなのが残念。社長さんに、たまには即売会やって!って頼めばよかった。世間が落ち着いたらまたお伺いしようと思います。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- ファミリーマート新橋2丁目店のお店情報は、東京都港区新橋2-19-2新橋藤ビル営業時間24時間営業 取り扱いサービス、ATM/酒/タバコ/電子マネー/スマホ決済/ファミマフードドライブ/ファミロッカー/焼きいも 最寄り駅、新橋駅は東京メトロ銀座線の2番出口から徒歩約7分 ファミリーマート新橋2丁目店は、新橋駅から近くて便利なコンビニです。 ファミリーマート新橋2丁目店の品揃えは、チルド惣菜、スープ、グラタン、ドリア、お好み焼き、加工肉、たまご、カット野菜、漬物などの日配品や、パン、おにぎり、サンドイッチ、弁当、スイーツなどの惣菜品があります。また、酒類やタバコ、雑誌や本、日用品や化粧品なども取り扱っています。季節限定や新商品もありますので、店頭でご確認ください。 店員さんも元気で明るい方ばかりなので店内に入ると元気な声で、いらっしゃいませと迎えてくれるので、とても気持ちがいいです。皆さんも是非一度はご利用してみてください。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- テレビなどでよく映し出される、有名な銀座四丁目交差点の、有楽町側に入ったすずらん通りの中ほどに、「銀座刀剣柴田」さんはあります。 柴田さんは、何と言っても某鑑定番組の刀剣関係の鑑定士として、先代社長さんと現社長さんが出演されていて、お茶の間でも有名なお店です。大人の雰囲気の銀座が大好きで、よくぶらぶら遊びに行っていたのですが、お店がそこにあるとは気が付きませんでした。 お店は普通の間取りで、ショーウィンドウは広くお店の奥まで見やすく、よく刀剣店さんが言われがちな「入り難さ」は殆ど無いと思います。 結構重いガラスのドアを開けて店内に入ると、向かって左側に刀が沢山並んでいるショーケース、右側には2階へ上がる階段、奥は左側に甲冑があり右側には刀剣関係の古書が並んでいます。並んでいる刀は、柴田さんが発行している月刊誌に掲載している物が中心になりますが、自分の希望の刀が在庫にあれば、店員さんに言えば奥から出してくれることもあります。自分の感覚からすると、江戸時代以降の新刀や新々刀と呼ばれる刀の品揃えが豊富で、 その上買いやすい価格帯の品物が多く、拝見する方からしても夢が持てる(笑)展示内容だと思いました。 何回かお伺いしたことがあるのですが、その都度店員さんが丁寧に対応してくれました。実際に刀を手に取らせていただいて、その刀の見所や、分からないことなどを聞くと、細かく教えていただけました。刀装具についても、鉄色の味わい方や、図柄の調べ方などをお聞きできて、とても勉強になりました。2Fは数年前のお正月の展示会の時に上がらせていただいたことがあります。展示品が並べられていたからなのですが、何か昔の家屋の雰囲気があってノスタルジーを感じました。 以前は東京駅の八重洲口にある大丸デパートの上に支店があって、会社帰りや、新幹線に乗る前に少し時間を作ってお邪魔したものですが、なくなってしまって今だ残念に思っています。ちなみに即売会もこの大丸のイベントスペースでやっていて、よく見に行ってました。 入りやすく、お伺いしやすい、刀剣愛好家にとって安心のお店なので、これからも銀座に赴いたら寄らせていただこうと思っています。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- JR新橋駅の銀座口改札から歩いて3分ほどの場所にお店があります。お店が大通り沿いに面しており、周辺にたくさんのオフィスがある為、多くのお客様が利用されてます。とても商品の品揃いがいいです。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- こちらのお店はJR京浜東北線新橋駅から歩いて3分ほどのところにあります。ビジネス街にあり、昼時はサラリーマンで混雑します。店内は感染対策もしっかり取られていて、安心して買い物できます。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 新橋駅から下車5分程の立地にあるファミリーマート新橋赤レンガ通り店です。 かなり人々の賑う街並みなのでいつも繁盛しています。 特に平日のお昼は混雑しています。おにぎり、サンドイッチ、お弁当の種類はかなり多く取扱っていますので、選ぶ楽しみも提供してくれるお店です。 規模は小さめですが、品もしっかり揃っており店員さんの機敏な対応で待たされ事なく買物ができます。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 内幸町駅にほど近い新橋仲通り沿いにあるセブンさんです。新橋駅からも徒歩圏ですね。久しぶりに界隈にいきましたので缶コーヒーと棚パン買いに寄りました。この辺りは少々ヒッソリとしていまして、突然セブンさんが現れるといった感じです。外観も店内も凄く綺麗でスタッフさんは異国の方が頑張っておられます。パンはジューシー鶏メンチカツパンでとても美味しゅうございました。ここは、地元の方のためのセブンさんのようです。寄ってね。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- JRの新橋駅から徒歩5分。 無数の飲み屋に囲まれる中、そのコンビニエンスストアはひっそりと、しかし謙虚ながらも確実にその存在感を主張しつつそこに建っていました。 一見どこにでもある、ありふれたセブンイレブンいい気分のように見えますがその通りです。 このセブンイレブンはただのセブンイレブン以外の何者でもありません。 しかし、この飲み屋がひしめく混沌とした地に未だに店を畳むことなくそこにあり続けるだけの”何か”を持ついわば可能性の獣と評するべき存在でもあります。 ではその”何か”とは何でしょうか。 私はそれを解明するべく彼の地に赴きました。 最初に自動ドアをくぐった際に感じたのは 「奥行きがある店舗だな。」 というものでした。 入口から見た店舗の幅は通常のコンビニより狭いものの、それを補うに余りある圧倒的奥行き、これは普通ではないなと思わせるオーラがありました。しかし、この時は私もまだ「所詮はコンビニだろう」と考えていました。ですが、店内を周るうちにこの店の隠された魅力に気づいていきました。 まず私の目を奪ったのは入口正面にこれでもかと配置された栄養ドリンクや酔い止めドリンクたちでした。それはこの飲み屋街という立地に適した店内レイアウトであり、この町に置いて自分がどう言う役割を求められているかきちんと把握できている事がひしひしと伝わってくるものでした。 また、品揃えも良く、ゆずレモンという誰も嫌いな人がいないであろう味のサイダーを気軽に販売している上に絶対売れるからと足元を見るような価格にすることなく、ほぼワンコイン(執筆時)で販売しているというところからセブンイレブンの懐の深さを感じることができ、また、この前に期間限定で発売されていたぶどうサイダーはシャルドネのような気品を感じられる仕上がりであったにも係らず、ゆずレモンと同額というもはや言葉にする事ができない驚きを私に与え、この店は只者でないかもしれない。そう思わざるを得ませんでした。 これを読んだ皆さん。 大げさだと思われますか? 本当にここまでのお店かどうかは是非行って確かめてみてください。 そこにあなたにとっての新たな気づきが待ち受けていることでしょう。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- おしゃれな銀座の街に溶け込むようにある「ナチュラルローソン銀座六丁目店」は、銀座界隈にあるコンビニは皆狭く、込み合っていることが多い中、店内が広く、品ぞろえも健康を意識した商品が並び、女性にはおススメのコンビニです。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 銀座7丁目並木通りにあるナチュラルローソンは 24時間営業です。お酒とタバコの販売もしているので 買い物は便利だと思います。 こちらの店舗は出入口は自動ドアで段差もないので ベビーカーや車イスの方も利用しやすいと思います。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- ローソン銀座8丁目店は、銀座と言っても新橋に近いです。 ローソンはナチュラルローソンや、100円ローソンなどその地域にあった品揃えのお店を出しているのでしょう。このお店も駅近なので生活用品より、一時的に必要な商品が多い気がします。店員さんの対応も都会的でそつのない対応です。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 烏森側の通りを西に行くとあります。ビジネスホテル1Fで、石壁のゴージャスな外観が目印ですね。間口一間ほどですが奥深いです。以前唐揚げ買いましたが、店内はお酒コーナーが充実していました。かなりの種類がございますの。さすが新橋ですね。。
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本