「琉球放送福岡支社」から直線距離で半径1km以内の博物館を探す/距離が近い順 (1施設)
①施設までの距離は直線距離となります。目安としてご活用ください。
②またボタンをクリックすると琉球放送福岡支社から目的施設までの徒歩経路を検索できます。
-
周辺施設琉球放送福岡支社から下記の施設まで直線距離で946m
「博多町屋」ふるさと館
所在地: 〒812-0039 福岡県福岡市博多区冷泉町6-10
- アクセス:
福岡市地下鉄空港線「中洲川端駅」から「「博多町屋」ふるさと…」まで 徒歩7分
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 福岡市博多区、有名なお祭りがある櫛田神社の参道そばにある資料館「博多町家ふるさと館」に寄りました。博多の街を歩きながらの観光で、予期せぬ出会いはとても楽しい時間になりました。 風情ある町並みは建物や雰囲気が統一されており、そこに3棟の建物で構成されている資料館は市の指定文化財建物でもありました。 その中の町家棟では江戸期頃からの機織り機が展示され、コロナ前は体験もできたそうです。 隣の展示棟には博多人形、博多張子、博多独楽の伝承工房の様子や博多の街が成り立った様子などをパネル、模型でわかりやすく展示していて、とても楽しめました。 建物全体の壁は白と黒で統一され、落ち着いた雰囲気があり、街に溶け込んでいます。 建物奥には町家の中庭が再現されてあり、途中の座敷には当時のものらしい雛人形の展示など、いつまでいても見飽きる事なく、その当時を感じさせてくれます。 入場料無料なので、みやげ処で箸などを購入して施設維持に貢献してきました。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 福岡市博多区、有名なお祭りがある櫛田神社の参道そばにある資料館「博多町家ふるさと館」に寄りました。博多の街を歩きながらの観光で、予期せぬ出会いはとても楽しい時間になりました。 風情ある町並みは建物や雰囲気が統一されており、そこに3棟の建物で構成されている資料館は市の指定文化財建物でもありました。 その中の町家棟では江戸期頃からの機織り機が展示され、コロナ前は体験もできたそうです。 隣の展示棟には博多人形、博多張子、博多独楽の伝承工房の様子や博多の街が成り立った様子などをパネル、模型でわかりやすく展示していて、とても楽しめました。 建物全体の壁は白と黒で統一され、落ち着いた雰囲気があり、街に溶け込んでいます。 建物奥には町家の中庭が再現されてあり、途中の座敷には当時のものらしい雛人形の展示など、いつまでいても見飽きる事なく、その当時を感じさせてくれます。 入場料無料なので、みやげ処で箸などを購入して施設維持に貢献してきました。
- 前のページ
- 1
- 次のページ
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本