「IBC岩手放送仙台支社」から直線距離で半径1km以内の焼肉屋[韓国料理]を探す/距離が近い順 (1~90施設)
①施設までの距離は直線距離となります。目安としてご活用ください。
②またボタンをクリックするとIBC岩手放送仙台支社から目的施設までの徒歩経路を検索できます。
-
周辺施設IBC岩手放送仙台支社から下記の店舗まで直線距離で240m
牛タン焼専門店司西口 名掛丁店
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 仙台駅西口にある牛タン焼き専門店司さんのご紹介していきます。 名掛丁にある美味しい牛タンを食べる事が出来るお店です。 仙台では数ある牛タン屋さんの中でもよく行くお店の一つです。 香ばしく焼かれた肉厚のタンが贅沢な時間を演出してくれます。
-
周辺施設IBC岩手放送仙台支社から下記の店舗まで直線距離で256m
グリルダイニングマサトラ
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 肉は安定の美味しさで、熟成牛タンは特にオススメです。柔らかくてジューシーですよ。他には、ちょっと珍しい「日髙見牛」がオススメですね。今日はワインを飲んだので、それに合うおつまみでチーズ盛りも頼みました。ワインも種類が豊富で、今回はオーガニックワインを頂きました。
-
周辺施設IBC岩手放送仙台支社から下記の店舗まで直線距離で327m
味の牛たん喜助駅前中央店
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 仙台旅行といったら牛たんということで、お昼ご飯に牛たんを食べに行きました。昼時ということでどこの牛たん店も開店前から行列ができていました。今回は味の牛たん喜助の本店へ行きました。ここはJR仙台駅西口から4分程のビルの3階にありました。営業時間は11:00から22:00(L.O.21:30)です。開店してすぐに行きましたが店内は満席で、少し待ちました。店内はカウンター席の他に座敷がありました。メニューがとても豊富で、仙台限定メニュー、本店限定メニューがありました。今回注文したのは特切り厚焼定食でした。普通の牛たんよりも厚切りで切込みが入っていて、味付けはしお、たれ、みそから選べました。宮城県産のひとめぼれを使った麦ごはん、あっさりした白菜や人参が入ったお新香、白髪ネギがたっぷりと入ったテールスープは8時間以上も煮込んで作るそうです。あっさりしていながらもしっかりさもあり、ご飯が進みます。味噌南蛮もついていてピリ辛で美味しかったです。とろろは1品料理で頼み、ご飯にかけていただきました。牛たんが肉厚でジューシーで美味しかったです。牛たんミックス定食、たん・ハラミ定食、たっぷり牛たんシチューセット、たっぷり牛たんカレーライス、牛たん柔らか煮、牛たんつくね、牛たんソーセージ、特製牛たん冷しゃぶ、牛たん厚焼きたまごなどもあり、このたまご焼きは、甘めの仙台風の出汁たまごに牛たんスモークを巻き込んで作るそうです。他店にはなかなか無いメニューが多く、お弁当やおみやげもありました。特にテールスープがおみやげであるのは嬉しかったです。他にもおつまみ牛たんには塩味とにんにく醤油味もあり、お酒が進むなと思いました。牛たんジャーキー、牛たん角煮も魅力的でした。ランチでの利用でしたが、夜にお酒を飲みながら、珍しいメニューを頼んでまったり過ごしたいなと思いました。味の牛たん喜助を利用して牛たん店のイメージが変わりました。また行きたいです。
-
周辺施設IBC岩手放送仙台支社から下記の店舗まで直線距離で342m
味の牛たん喜助駅前店
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 味の牛たん喜助駅前店さんは仙台市営地下鉄南北線の仙台駅を下車して徒歩1分で着くことのできる駅近のお店となっています。仙台と言ったら牛タンが有名ですが、こちらのお店では50年以上歴史のあるお店となっています。 店内はカウンター席と座敷の席があり、お一人でも家族でも、カップルでも安心して食べに行くことができます。 こちらのお店では宴会などにも対応しており、コース料理があります。 「おまかせ牛たんコース」は一人あたり3,000円で、プラス2,000円で飲み放題もつけることができます。 「特選牛たんしゃぶしゃぶ」は一人当たり3,850円です。スライスした霜降りの牛たんを、コラーゲンたっぷりのテールスープでしゃぶしゃぶ。もう最高です。仙台ではこちらのお店だけの限定メニューとなっており、17:00までに予約をしないと食べることができないメニューとなっています。プラス2,000円で飲み放題もつけることができます。 「スペシャルセット」は一人当たり2,515円です。定番の定食(牛たん2枚を6切)と、シチュー、つくね、ソーセージ、サラダがついたセットセットとなってます。 「スペシャル厚焼セット」もあり、こちらは一人当たり3,454円とです。スペシャルセットの牛たんが厚切りになっており、食べ応えが十分にあるセットとなります。 タンをとにかくたくさん食べたいという方は「牛たん炭火焼定食」があります。『看板のしお味』、『秘伝のたれ味』、『自慢のみそ味』の3つの味を一回に楽しむことができます。枚数は自身で決めることができ、最大6枚12切で6,546円となります。週末などに行った際はこちらの定食とビールを注文して、豪華なランチタイムをとっています。 定食以外にも単品メニューも豊富で、「厚切り牛たん(660円)」「たんとうふ(330円)」「たっぷり牛たんシチュー(1,430円)」「牛たんのたたき(1,760円)」「牛たんつくね(275円)」「牛たんソーセージ(594円)」「牛たん厚焼き玉子(418円)」など、牛たんをつかったいろいろなメニューもあります。
-
周辺施設IBC岩手放送仙台支社から下記の店舗まで直線距離で361m
青葉亭 仙台エスパル店
- 投稿ユーザーからの口コミ
- エスパル仙台の地下に入っている、青葉亭さんに行ってきました。 地下街は、たくさんの飲食店が軒を連ねています。もちろん、牛タン屋さんも何軒か入っています。 他の牛タン屋さんは行ったことあるので、今回は初めましてのお店を選びました。 「杜の都に欅並木あり、欅とともに青葉亭あり」がコンセプトのようです。 発祥の味を大事にしながら、新たなスタイルを作り上げて行きたいと願う心。美しいケヤキ並木がシンボルの杜の都、仙台で、伝統の味「牛たん」を継承しながらさらなる味覚の追究に励んでいるのが「青葉亭」とのこと。 素敵なコンセプトですね。 牛タン定食(3枚6切れ)を注文。 麦飯、テールスープ、おみ漬け、南蛮漬、とろが付いています。 わさびもあったので味変でドンドンご飯が進みます。 ジューシーな焼き加減が堪らない、本当に美味しい牛タンでした。 麦飯はおかわり自由のようで、頼んでる方もちらほらいました。 お腹すかせて、わんぱくにおかわりしながら次は楽しみたいと思います。
-
周辺施設IBC岩手放送仙台支社から下記の店舗まで直線距離で361m
味の牛たん喜助 お土産処・せんだい店
- 投稿ユーザーからの口コミ
- こちらは仙台駅にある牛タンのお店でございます。仙台旅行の際にこちらのお店に行きました。仙台駅には牛タン通りがあり、牛タンを扱っているお店がいっぱいありますが、その中の一つにこちらのお店がございます。お昼時に仙台駅について、仙台駅構内にこちらのお店の案内を目にして美味しそうだったのでこちらのお店に行く事に決めました。お店の前に着くと長い行列が出来ており、暫く並びました。並んでいる途中に店員さんから声を掛けられてメニュー表を渡されました。こちらのお店のメニューはとてもシンプルで厚切り牛タンか通常の牛タンの2種類から選ぶ事が出来ます。あとはサイドメニューが豊富にありました。味に関しましては、しお、たれ、みそから選ぶ事が出来ます。牛タンの枚数によって値段が変わります。私は厚切り牛タンの3枚6切れとソーセージを注文いたしました。席に着くと、暫くして注文した商品が席に届きました。むぎ飯、テールスープ、しお味厚切り牛タンのセットでしたが、むぎ飯と牛タンの相性が良くご飯が進んでとても美味しかったです。テールスープもさっぱりしていて飲みやすくてよかったです。卓上にコショウが置いてあり、コショウをかければ味もしっかりして、これまたとても美味しくて良かったです。牛タン皿に一緒に乗っているお新香と辛味噌も相性も良くて良かったです。家族は通常の牛タンのセットを頼んでおりましたが、通常の牛タンも少し分けてもらい食べましたが、食べやすくカットされており美味しかったです。サイドメニューのソーセージに関しては、味がしっかり付いていてジューシーで美味しかったです。仙台旅行で牛タンは絶対食べたいと思っていて、駅構内で案内されていたこちらのお店を選びましたが、美味しくて満足出来ました!また仙台に行く機会があったら、違う味も食べてみたいと思いました。お店の出入り口にちょっとしたお土産コーナーがあったので、お土産も買って帰りました。仙台駅に行った際はこちらのお店を利用してみてください!
-
周辺施設IBC岩手放送仙台支社から下記の店舗まで直線距離で371m
韓国料理ソウルオモニ
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 気になっていたお店だったので先日利用しました。控えめに言ってもとてもとてもおいしかったです。全体的にピリ辛ですが、そこまで辛くないので苦手な人も大丈夫だとは思います。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 仙台市青葉区本町にあるGMビル地下飲食街にある焼肉屋になります。店内はテーブル席30席のみで、個室はありません。 美味しいお肉をお得に食べてもらいたいという店主の一心から、仕入れも調理も手を抜きません。美味しさとコスパの良さが口コミで広がり、ランチタイムには行列ができるほど人気です!取り扱う肉は、仙台牛や仙台黒毛和牛がメインで、その旨味たっぷりの豊かな味わいに思わず顔がほころびます。メニューにほぼ全てとタレも手作りだというから驚きです。 個人的なおすすめメニューは、究極の厚切り上タンです。脂の乗ったタンの根元だけを使っていて、肉質が良い為、厚切りでも柔らかいです。また、弁慶ステーキもおすすめです。こちらは300グラムからのオーダーとなりますが、赤身と脂身のバランスが良いリブロースで、ミディアムレアで味わうのがベストです。ワサビを付けて食べるとまた違った風味になって美味しいです。ホルモンも一目で鮮度の良さがわかるくらい輝いています。中でも牛レバーはまろやかで絶品です!
-
周辺施設IBC岩手放送仙台支社から下記の店舗まで直線距離で416m
牛たん炭焼 利久 東七番丁店
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 仙台と言えば。。。と言う事で宿泊施設より近いこちらの店を夕食に利用してみました。開店直後に伺いましてゆっくりと食事が出来ました。初めての仙台だったので、牛タン定食を頂きました。分厚い牛タンを食し、美味しくて感動!もちろんとろろご飯も最高でした!
-
周辺施設IBC岩手放送仙台支社から下記の店舗まで直線距離で468m
撰利久 仙台パルコ2店
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 仙台駅から徒歩7分くらいのパルコ2の1Fにある利久さんを利用しました。パルコに入れば場所はすぐにわかると思います。 牛タンなら利久さんはかなり有名ですね! 牛タン定食の「極」を注文しました。希少部位を使った牛タンはとても美味しく食べれました。
-
周辺施設IBC岩手放送仙台支社から下記の店舗まで直線距離で468m
ぴょんぴょん舎GOROTTO・Grill 仙台パルコ2店
- 投稿ユーザーからの口コミ
- こちらのぴょんぴょん舎仙台パルコ2店は、仙台駅から徒歩5分圏内にある仙台パルコ2のレストラン街にあります。盛岡冷麺が仙台でも食べれるお店になります。ビビンバやチヂミ、焼肉丼などもあり、とても美味しいです。是非行ってみて下さい。
-
周辺施設IBC岩手放送仙台支社から下記の店舗まで直線距離で520m
牛たん炭焼 利久 中央通り店
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 仙台駅から徒歩5分ほどの場所にあります。店内は活気があってスタッフさんの対応も良かったです。「牛たん極定食」は3枚6切で3,267円でした。牛たんは柔らかくて厚みがあり食べ応えがあります!テールスープと麦飯も、お新香が相性抜群で美味しかったです!
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 宝食品アメ横店のキムチが大好きでよく買いに行きます。ちょっと高いけど一度食べたらスーパーのキムチは食べられません。また、お家でゆっくり食べることが出来るというところが気に入っています。キムチの他にも美味しいものが沢山売っているので色々みて回るのも面白いですよ。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- エスパル仙台の地下に入っている、青葉亭さんに行ってきました。 地下街は、たくさんの飲食店が軒を連ねています。もちろん、牛タン屋さんも何軒か入っています。 他の牛タン屋さんは行ったことあるので、今回は初めましてのお店を選びました。 「杜の都に欅並木あり、欅とともに青葉亭あり」がコンセプトのようです。 発祥の味を大事にしながら、新たなスタイルを作り上げて行きたいと願う心。美しいケヤキ並木がシンボルの杜の都、仙台で、伝統の味「牛たん」を継承しながらさらなる味覚の追究に励んでいるのが「青葉亭」とのこと。 素敵なコンセプトですね。 牛タン定食(3枚6切れ)を注文。 麦飯、テールスープ、おみ漬け、南蛮漬、とろが付いています。 わさびもあったので味変でドンドンご飯が進みます。 ジューシーな焼き加減が堪らない、本当に美味しい牛タンでした。 麦飯はおかわり自由のようで、頼んでる方もちらほらいました。 お腹すかせて、わんぱくにおかわりしながら次は楽しみたいと思います。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 伊達の牛たん本舗本店は仙台駅西口から歩いて5分程のところにある、牛たんの専門店です。仙台駅の中や、駅ビルのエスパルの地下にも店舗がありますが、せっかく仙台に来たということなので本店へ行ってみました。お店は落ち着いた雰囲気で、個室や仕切られたBOX席、団体客向けのテーブル席などの食事ができるスペースとお土産のコーナーがあります。 メニューは牛たん定食や牛たんシチューやカレー、しゃぶしゃぶなどの他に宮城県名産のふかひれやはらこ飯、仙台牛やほや、笹かまぼこやずんだ餅などとてもバラエティーに富んでいます。またこれらを一度に楽しめる仙台御膳というメニューもありますよ。 今回はちょっと奮発して「気仙沼ふかひれラーメンと芯たん焼きハーフ定食」にしました。歯ごたえの良いふかひれとテールスープがベースになっているラーメンはとても美味しかったです!また、芯たん焼きは程よい塩味で柔らかく、こちらも美味しかったです。ボリュームはありましたがとても満足したランチになりました! お土産は、焼かずにそのまま食べられる「牛たんスモークスライス」にしました。冷凍商品ですが解凍してすぐ食べられます。お酒のおつまみなどにおすすめですよ!
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 仙台旅行といったら牛たんということで、お昼ご飯に牛たんを食べに行きました。昼時ということでどこの牛たん店も開店前から行列ができていました。今回は味の牛たん喜助の本店へ行きました。ここはJR仙台駅西口から4分程のビルの3階にありました。営業時間は11:00から22:00(L.O.21:30)です。開店してすぐに行きましたが店内は満席で、少し待ちました。店内はカウンター席の他に座敷がありました。メニューがとても豊富で、仙台限定メニュー、本店限定メニューがありました。今回注文したのは特切り厚焼定食でした。普通の牛たんよりも厚切りで切込みが入っていて、味付けはしお、たれ、みそから選べました。宮城県産のひとめぼれを使った麦ごはん、あっさりした白菜や人参が入ったお新香、白髪ネギがたっぷりと入ったテールスープは8時間以上も煮込んで作るそうです。あっさりしていながらもしっかりさもあり、ご飯が進みます。味噌南蛮もついていてピリ辛で美味しかったです。とろろは1品料理で頼み、ご飯にかけていただきました。牛たんが肉厚でジューシーで美味しかったです。牛たんミックス定食、たん・ハラミ定食、たっぷり牛たんシチューセット、たっぷり牛たんカレーライス、牛たん柔らか煮、牛たんつくね、牛たんソーセージ、特製牛たん冷しゃぶ、牛たん厚焼きたまごなどもあり、このたまご焼きは、甘めの仙台風の出汁たまごに牛たんスモークを巻き込んで作るそうです。他店にはなかなか無いメニューが多く、お弁当やおみやげもありました。特にテールスープがおみやげであるのは嬉しかったです。他にもおつまみ牛たんには塩味とにんにく醤油味もあり、お酒が進むなと思いました。牛たんジャーキー、牛たん角煮も魅力的でした。ランチでの利用でしたが、夜にお酒を飲みながら、珍しいメニューを頼んでまったり過ごしたいなと思いました。味の牛たん喜助を利用して牛たん店のイメージが変わりました。また行きたいです。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 仙台市青葉区一番町にある「牛タン徳茂」さんに行ってきました。 この日の仙台は、みちのくYOSAKOI祭りがありかなり賑わってる状況でした。 仙台に来たら牛タンと思い、3件覗いたら……そとまで行列が。 これは待てないと、探し回ってたら見つけました。2組待ちでしたが、ライン登録すると順番が来た時に連絡がくるシステムでした。 近くをフラフラ歩けるので、便利だなと思いましたね。 目の前で待っていたため、店員さんがメニュー表持ってきてくれました。15分くらい待って呼ばれて中へ。 狭く見えた店内は、奥まで席がありました。 どうやら2階も咳があるとの事。私は1階の仕切られたBOX席に案内していただき、注文はタブレットでした。 事前に渡して頂いたメニューを見て決めていたのですぐに注文。電車で来たからとパインサワーも追加。 今日は売り切れだったタンシチュー、すごく気になります。 次回リベンジの楽しみにしておこうっと。 牛タン定食1人前(4枚8切)です。 麦飯、テールスープ、お新香は安定のセットで安心します。 南蛮味噌漬けはテーブルに置かれており、おかわり自由だそうです。 定食などを頼んだ方限定で、おかわり牛タンスープもありました。 脂がキラキラと光っているようなビジュアルで登場しました。 4枚8切、多いと思うなかれ一瞬でなくなります。切込みが入って食べやすいんですが、なくてもきっと柔らかい食感です。 真ん中がほんのりピンクの絶妙な焼き加減は、厳選した牛タンを特製だれで手もみし、熟成させ炭火で一気に焼き上げてあるようです 外はカリッと香ばしく中はジューシーな極上の肉の旨味を堪能出来ちゃうわけですね。 後で知ったのですが、やまなか家さんと同じ会社なんです。 山中社長ご紹介のページを見ましたが、「元氣が旨い」宣言を通じて「お客様を元氣にしたい。私たちも元氣になりたい。」と思っているとのこと。 熱い想いを現場に載せて、我々の胃袋にしみ渡るんだろうなぁ。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 仙台駅西口から徒歩5分ほどのところにあるトラストタワー内2階にありますこちらの花牛さん。 和牛が食べられる焼肉屋さんです。 店内は完全個室でダウンライトのためプライベートが守られ、デートや接待など、大切な時に使用するのがおすすめのお店です。 今回は1万円のコースを頼みましたが、4種類くらいコースがあり、その時の予算や気分に合わせて注文できます。 もちろん単品での注文も可能です。 今回はディナータイムにお邪魔しましたが、ランチも営業しております、ランチの焼肉コースなどもあります。 トラストタワー内にありますので、お昼の12時以降はサラリーマンで混み合いそうですが一度来てみたいと思います。 今回の1万円ほどのコースは前菜から仙台牛が出てきました。 炙り牛のみぞれ和えというメニューでとろっととろける仙台牛を大根おろしでさっぱりと食べられるお料理でした。 鉄板料理はお肉6種類とえび、野菜でしたがどれも美味しく満足のコースでした。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 「たんや善治郎 別館」さん。 日曜のお昼頃訪問しましたが、 待ち時間はディズニークラス!順番待ちチケットを発券して近くで待ちましょう。大人気のお店の証拠ですね!なんと、4時間後に呼び出しが入ったのですぐさま向かいました。 定番の定食以外にも、シチューやカレー、牛タン弁当など、様々なメニューが揃っています。 アクセスがしやすいのが嬉しいですね。 店内は小上がりやカウンター、テーブルなど、それほど広くないものの作りに歴史を感じます。 今回は「牛タン3枚」と「たん辛味ねぎ和え」を注文。 肉の旨味が詰まった歯ごたえ抜群の牛タンは美味い。 1人前でも食べやすい大きさなので、女性でも安心です。 今回のダークホースは、なんと「たん辛味ネギ和」。 ピリ辛な味付けに牛タンの旨味が合わさり、お酒が進む絶品おつまみです!ほろっとした食感の牛タンが、食欲をそそります。 価格は安くはないですが、牛タンを食べたことない方なら価値があると思います。私も人生で初めて仙台の牛タンを食べれて良かったです。 特に遠方からこのお店を目当てに来る際は、この整理券の確保を最優先に動いた方がいいと思います。 これさえ取れれば、あとは時間が近くなると電話やSNSで通知がくるので安心です。定食にはサラダかとろろを選ぶことができ、今回はとろろを選びました。 そして麦めしお替わり1回無料になっています。 なので、お替わりした麦めしにとろろをかけよう!となりました。 誰が食べても絶対に美味しいので、間違いないお店です。 ちなみに牛タンじたいは歯切れの良いお肉が特徴です!牛タンを選ぶ際 歯切れの良さ??油乗りの良さでお店を選べるのですが 善次郎は1番歯切れが良いお店です。シャウエッセンにも歯切れが負けない美味しい牛タンだと思います。 平日は電話予約もしている様ですが、土日祝は並ぶしかありません。 行くなら整理券の発券機が10時頃にお店の前に設置されるので、計画的にこの整理券を取るのが1番です。
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本